*

ライジングショットの打ち方(動画)

同じくグラウンドストロークでも、打つタイミングが異なる打ち方があります。
それがライジングショットと言われる、速いタイミングで打つショットです。

今回はそのイメージを見て行きましょう。

ライジングショットのコツ

基本的なフォームは通常のストロークと同じです。
打つタイミングの違いだけなのですが、まず使いどころを見て行きましょう。

深くに良い球を打たれたとき

相手のショットが深くスピンのかかったいいボールが来た場合、通常のショットではボールがバウンドしたあとに跳ねて落下してくるのを待たなくてはなりません。
すると、コートの大きく後ろフェンス近くまで下がる必要があり、ゲームで大きく不利になってしまうでしょう。

そんなときに、落ちるのをまたずにバウンドから上がる途中で打つのがライジングショットです。

「ポポン」のリズムで打つ

動画で通常のショットとのリズムの違いを何度も解説しています。
上がりかけで打つのが一番のポイントです。
一番まずいのは、上がりきる直前の高さで打つ事です。

打点が高いのでスイングによる回転をつけることができず、フラットに飛んでしまうので大きくバックアウトしやすくなります。

上がりかけをすぐに打つイメージでやりましょう。
また、このとき無理にトップスピンをかけようとせず自然に当てるようなイメージで打ちましょう。

通常の落下してくるときにインパクトするのに比べトップスピンがかかりにくいので、スピンで攻めずにタイミング早く返すことで、相手に余裕を作らせないようにしましょう。

関連記事

バックハンドストロークの打ち方(両手)

それでは、今回は利き手と逆側に来たボールに対処するバックハンドストロークを学んで行きましょう。

記事を読む

サーブ&ボレーの打ち方(動画)

今回はダブルスの試合で多用されていたサーブを打ったあとそのまま前に詰めて行うボレーの練習です。

記事を読む

ボレーの打ち方(動画)

今回はネットに近い位置で使うショット、ボレーの練習をしていきましょう。 サーブ&ボレーといって

記事を読む

フォアハンドストロークの打ち方②

前回に引き続き、フォアハンドストロークの練習をしていきましょう。 今回はボールを打つ瞬間のインパク

記事を読む

スピンロブの打ち方(動画)

今回は相手の意表をついて頭上を越えるようなショット、スピンロブの打ち方を学んで行きましょう。

記事を読む

スマッシュの打ち方(動画)

テニスの中でもかなりパワフルで華やかなスマッシュの打ち方を学んで行きましょう。 スマッシュは、

記事を読む

ショートラリー練習の活用法(動画)

今回は練習法の一部に着目して、そこで学ぶポイントを整理してみましょう。 ショートラリー(ショー

記事を読む

バックハンドスライスの打ち方(動画)

シングルスの試合で何度か登場した、ストロークと違う切るようなショットのやり方を練習しましょう。

記事を読む

サーブの打ち方(動画)

ゲームの始まり、サーブの打ち方の練習をしていきましょう。 テニスでは、トッププロの試合でもサー

記事を読む

フォアハンドストロークの面の作り方

ふたたびフォアハンドストロークを学んで行きましょう。 今回はトッププロの面の作り方から学ぶ正し

記事を読む

Message

2013US OPEN ジョコビッチVSワワリンカ

今日は2013年USオープン準決勝、ジョコビッチVSワワリンカの試合を

フェレールのストローク動画

ダビド・フェレールの練習中のストロークを中心とした動きを後ろから撮影し

ジョコビッチのサーブスロー動画

今回はトッププロのサーブのスロー動画を紹介します。 練習中の動画

サーブ&ボレーの決めパターン

ダブルスでのサーブ&ボレーからの決めパターンを学んで、サービスゲームを

正しいポーチに出るタイミング

前回に引き続きダブルスの戦術です。 ポーチ、と呼ばれるセンターに

→もっと見る

PAGE TOP ↑