錦織圭のストローク練習
さて、フォアハンドストロークとバックハンドの基本を学んだあたりで、今をときめくトッププレイヤーの錦織選手の練習中のストロークを見てみましょう。
激しく動いても、身体の軸がぶれない
フォアハンドストロークの打ち方①で学んだように、それまでの移動で激しく動いていてもテイクバックからインパクト、フォロースルーの瞬間まではしっかりと軸が固定されています。
左右に走りながらこれを行うにはかなりの筋力が必要になりますが、軸の安定感はショットの威力に大きく影響するので、可能なら体力づくりからみっちりやっていきましょう。
フォロースルーが小さめ
例で習ったものに比べると、フォロースルーが小さいように見えます。
これは、この練習が振り回し練という、左右に素早く動きながら打つ練習だからだと思われます。
実際に相手がボレーをしてくるようなシチュエーションでは、基礎で習ったようなとにかく大きいフォロースルーをすると、次のショットに間に合わないことがあります。
こういった場合には、素早く適応しているんですね。
実際に、エンドラインで打ち合っているこの練習では大きなフォロースルーを取っていることがわかります。
初心者のうちはきれいなフォーム、よい球質を身につけることが大切なので、下の動画のようにのびのびと振り抜くといいでしょう。
インパクト後まで打点をにらむように見ている
今までの動画に比べ、ボールを見る目線が鋭いように思います。
意外と難しいことなのですが、特に少しレベルアップしてコースを狙うようになると、つい狙うコースを意識してインパクトのときにボールから目を話してしまいがちになります。
錦織選手のように、よくよくボールを見るようにしましょう。
振り回し練習でのフォロースルーのように、トッププロは基本を状況に応じて適切に変化させています。
試合でのフォームなどは変化形であることも多いので、最初のうちはできるだけ練習中の動画などを見るようにしましょう。
当サイトでは、練習中の動画を多く紹介する予定ですので、ぜひいろいろご覧になってください。
関連記事
-
ナダルvsジョコビッチのラリー(ストローク)
少し息抜きを兼ねて、全米オープン決勝で見せたナダルvsジョコビッチのラリーを見てみましょう。
-
フェレールのストローク動画
ダビド・フェレールの練習中のストロークを中心とした動きを後ろから撮影した動画を紹介します。 練
-
フェデラーとナダルのサーブ
トッププロの試合からサーブ部分のみを繰り返し見ながら、よいサーブを刻み込んでみましょう。 フェ
-
ジョコビッチのサーブスロー動画
今回はトッププロのサーブのスロー動画を紹介します。 練習中の動画なのでブレも少なく、フォームの
- PREV
- バックハンドストロークの打ち方(両手)
- NEXT
- ボレーの打ち方(動画)